2008-09-03-Wed-20:46
【日帰りでお出かけ】 北ウェールズとゲラートの話
北ウェールズとかなりぼかした表現をしてしまいましたが、プチ旅行をしてきました。
途中のBetws-y-Coedで休憩。
JT○はベトスイコエドとなっているので、それに倣いますが、私の周囲は(イングランド)はベッツィコエドと呼んでいます。それもまた、怪しいのですが。

スノードニア国立公園、特にスノードン山に直接向かうならば登山鉄道のあるスランベリスが登山口となりますが、スノードニアは広いですからね、鉄道を使って内陸側から向かうならここ。
それにしても、スノードン山までには、かなり距離があるような…
そこまで行かなくても、スワローフォールズ(Swallow Falls、白鳥の滝)など地元に見所があるし、
お土産やさんとかもあって団体観光客でいつも賑わっています。

グウィネズの小さな村ベッドゲラートBeddgelert。この村の名前の由来は、ここに忠犬ゲラートの墓があるからだとか。
この話は有名なので聞いたことがあるかもしれません。
13世紀にウェールズのルウェリン王子が飼っていたお気に入りの犬がゲラートです。
ある日、王子が妻と共に狩りに出かけた際、主人の傍らに常にいるはずのゲラートの姿が見えないのに気づいた王子は、悪い予感がして急いで館に戻ります。
すると血まみれのゲラートがしっぽをふりながら王子の前に現れます。
幼い息子の部屋も血まみれで、息子の姿も見えません。ルウェリンはゲラートが殺したものと思い、その場で切り殺してしまいます。ゲラートの叫びで泣き出した息子の声を聞きつけ、部屋の隅に駆け寄ってみると、泣いている王子のそばには狼が血を流して倒れていました。
ゲラートが狼から息子を守ってくれたことを知ったルウェリンは悔やみ、手厚く葬りました。
その、墓がこれ。

ということになっていますが、実際はこの墓自体は19世紀に観光客集めのために作ったもの。
都市伝説なのです。
途中のBetws-y-Coedで休憩。
JT○はベトスイコエドとなっているので、それに倣いますが、私の周囲は(イングランド)はベッツィコエドと呼んでいます。それもまた、怪しいのですが。

スノードニア国立公園、特にスノードン山に直接向かうならば登山鉄道のあるスランベリスが登山口となりますが、スノードニアは広いですからね、鉄道を使って内陸側から向かうならここ。
それにしても、スノードン山までには、かなり距離があるような…
そこまで行かなくても、スワローフォールズ(Swallow Falls、白鳥の滝)など地元に見所があるし、
お土産やさんとかもあって団体観光客でいつも賑わっています。

グウィネズの小さな村ベッドゲラートBeddgelert。この村の名前の由来は、ここに忠犬ゲラートの墓があるからだとか。
この話は有名なので聞いたことがあるかもしれません。
13世紀にウェールズのルウェリン王子が飼っていたお気に入りの犬がゲラートです。
ある日、王子が妻と共に狩りに出かけた際、主人の傍らに常にいるはずのゲラートの姿が見えないのに気づいた王子は、悪い予感がして急いで館に戻ります。
すると血まみれのゲラートがしっぽをふりながら王子の前に現れます。
幼い息子の部屋も血まみれで、息子の姿も見えません。ルウェリンはゲラートが殺したものと思い、その場で切り殺してしまいます。ゲラートの叫びで泣き出した息子の声を聞きつけ、部屋の隅に駆け寄ってみると、泣いている王子のそばには狼が血を流して倒れていました。
ゲラートが狼から息子を守ってくれたことを知ったルウェリンは悔やみ、手厚く葬りました。
その、墓がこれ。

ということになっていますが、実際はこの墓自体は19世紀に観光客集めのために作ったもの。
都市伝説なのです。
2008-08-31-Sun-18:07
【日帰りでお出かけ】 タンポポとアービス
やっと夏休みになったので、マンチェスターへ。
友人の息子くん(16)がアルバイトを始めたというので、冷やかし激励に行ってきました。
同じ年のうちの息子にも彼の姿を見せて仕事をしなくっちゃという気になってもらわないと。
焼きうどんと餃子のセット。

息子くんおすすめの焼きうどんはおいしかったです。
餃子はプレゼンが今ひとつというところか。
食後は、場所を移動してシティセンターへ
アービスURBISで漫画展をしているというのでヲタクの息子を連れて行かなければ。

鉄人28号をやってました。
あ、正太郎が車運転してる…
お昼を食べて程よい感じだったので、ボーっと座って見ていたら睡魔が…
その後も、韓国料理のお店に連れて行ってもらったのですが、友人曰く
Dodgy
だそうで。
息子は大うけで、いったいどんなにヤバイ感じなのかと別の意味で期待して行ったら、期待を裏切ることなく、そのままでした。
飲み物は、店のケースから勝手に取り出して飲むとか、テーブルがペタペタしているとか、トイレは厨房を通るとか、結構きてました。
肝心のお味はですね、
激辛(いや、いろんな意味で劇辛かも)
でも、子供も涼しい顔で食べているので、私が辛いのがダメなだけかもしれません。
辛くって悪戦苦闘をしている間に息子にチヂミをペロンと食べられてしまいました。
カプサイシンもだけどなかなか食べられないダイエットとしていいんじゃないかと思います。
デザートは、店の冷凍庫から自分で取り出したたい焼きアイス。アズキが苦手な息子はパス。
韓国製ではありますが、マンチェスターでたい焼きアイスが食べられるようになるなんて、なんて素敵な世の中になったのでしょう、と友人と二人で感慨無量のコメントを残して帰ってきました。
友人の息子くん(16)がアルバイトを始めたというので、
同じ年のうちの息子にも彼の姿を見せて仕事をしなくっちゃという気になってもらわないと。
焼きうどんと餃子のセット。

息子くんおすすめの焼きうどんはおいしかったです。
餃子はプレゼンが今ひとつというところか。
食後は、場所を移動してシティセンターへ
アービスURBISで漫画展をしているというのでヲタクの息子を連れて行かなければ。

鉄人28号をやってました。
あ、正太郎が車運転してる…
お昼を食べて程よい感じだったので、ボーっと座って見ていたら睡魔が…
その後も、韓国料理のお店に連れて行ってもらったのですが、友人曰く
Dodgy
だそうで。
息子は大うけで、いったいどんなにヤバイ感じなのかと別の意味で期待して行ったら、期待を裏切ることなく、そのままでした。
飲み物は、店のケースから勝手に取り出して飲むとか、テーブルがペタペタしているとか、トイレは厨房を通るとか、結構きてました。
肝心のお味はですね、
激辛(いや、いろんな意味で劇辛かも)
でも、子供も涼しい顔で食べているので、私が辛いのがダメなだけかもしれません。
辛くって悪戦苦闘をしている間に息子にチヂミをペロンと食べられてしまいました。
カプサイシンもだけどなかなか食べられないダイエットとしていいんじゃないかと思います。
デザートは、店の冷凍庫から自分で取り出したたい焼きアイス。アズキが苦手な息子はパス。
韓国製ではありますが、マンチェスターでたい焼きアイスが食べられるようになるなんて、なんて素敵な世の中になったのでしょう、と友人と二人で感慨無量のコメントを残して帰ってきました。
2008-08-29-Fri-23:12
【eEay】 ファーストクラス
しばらく前の事になってしまうのですが、生まれて初めてファーストクラスに乗ったのです。
飛行機じゃなくて、電車の旅。
クレジット・クランチで懐具合もクランチ状態。同行者に「安い方法で」と注文を付けられて探した挙句にeBayで見つけたのが、割引券。
この割引券を使って予約をすれば、リバプール-ロンドンのファーストクラスが片道なんと15ポンド。
競り落としの費用と往復代を払っても、普通の割引切符の半額以下なんて、本当??
かなり半信半疑でしたが、切符を手にしたらこっちのもの。
乗車したら、すでにテーブルがセッティングされていました。

ライムストリート駅(リバプール)のカフェで腹ごしらえをしたので、全然お腹は空いていなかったのだけど、無料ならば一応注文したくなるのは、普通でしょう。
さすがにフル・イングリッシュを詰め込むスペースがなかったので、軽く、スモークサーモンとスクランブルエッグを。

ヴァージン・トレインは座席の間にエンターテイメント(といっても音楽だけ)の装置がついているのだけれど、普通車はなぜか音が出てこないのですよ。
でも、さすがファーストクラス、イヤホンももらえるし、チャンネルガイドまでついていました。当然といえば当然なんだろうけれど、なんたってこんなリッチな経験には無縁の生活を送っているので、ちょっとしたことにも感動してしまうのです。
ロンドンへは用があって行っただけなので、観光するつもりはまるでなし。

タワーブリッジ、上に登る?と連れに聞いたら、見るだけでいいそうで。
見るだけでいいなら、ここまで歩いてこなくても…

帰りは、一般人に混ざってきました。
割引の席が満席で予約できなかったのですよ。残念。
*注*
イギリスのeBayは、電車の切符そのものをオークションにかけることは禁止されているので、割引券を上手く利用してくださいね。
飛行機じゃなくて、電車の旅。
クレジット・クランチで懐具合もクランチ状態。同行者に「安い方法で」と注文を付けられて探した挙句にeBayで見つけたのが、割引券。
この割引券を使って予約をすれば、リバプール-ロンドンのファーストクラスが片道なんと15ポンド。
競り落としの費用と往復代を払っても、普通の割引切符の半額以下なんて、本当??
かなり半信半疑でしたが、切符を手にしたらこっちのもの。
乗車したら、すでにテーブルがセッティングされていました。

ライムストリート駅(リバプール)のカフェで腹ごしらえをしたので、全然お腹は空いていなかったのだけど、無料ならば一応注文したくなるのは、普通でしょう。
さすがにフル・イングリッシュを詰め込むスペースがなかったので、軽く、スモークサーモンとスクランブルエッグを。

ヴァージン・トレインは座席の間にエンターテイメント(といっても音楽だけ)の装置がついているのだけれど、普通車はなぜか音が出てこないのですよ。
でも、さすがファーストクラス、イヤホンももらえるし、チャンネルガイドまでついていました。当然といえば当然なんだろうけれど、なんたってこんなリッチな経験には無縁の生活を送っているので、ちょっとしたことにも感動してしまうのです。
ロンドンへは用があって行っただけなので、観光するつもりはまるでなし。

タワーブリッジ、上に登る?と連れに聞いたら、見るだけでいいそうで。
見るだけでいいなら、ここまで歩いてこなくても…

帰りは、一般人に混ざってきました。
割引の席が満席で予約できなかったのですよ。残念。
*注*
イギリスのeBayは、電車の切符そのものをオークションにかけることは禁止されているので、割引券を上手く利用してくださいね。